本文へスキップ

花鳥図・花鳥画とは-古美術の誠和画廊

電話でのお問い合わせは093-531-3098

メールでのお問い合わせはこちら

掛け軸花鳥図・花鳥画

花鳥図・花鳥画とは

花鳥画は、画題が花と鳥に限定されず、草木、虫、水生生物、時には小動物も含まれます。中国で体系化されたものが、日本にも広まりました。

花鳥画は、花や鳥を主として動植物が描かれます。中国で宋代以降、定型化した画題と構成を持つ作品(藻魚図、蓮池水禽図など)として、民間にも広まりました。芸術性、装飾性の高さ、隠しテーマや言葉遊びが共有され、ある意味を、別の物事に託して表す、寓意というものが喜ばれました。やがて花鳥画には、士大夫(したいふ)と呼ばれる貴族階級の文人の、理想や価値観が反映されていきました。こうして花鳥画は、文人同士の贈答品として使われることにより、さらに発展していきました。

     

花鳥画における動植物の意味

  • ・魚・鯰・鯉
  • 魚は古来よりめでたさ・豊饒・子孫繁栄、登竜門伝説より成長・出世の意味が加わり吉祥画と言われています。士大夫の精神的な理想である、自由な境地というという寓意もあります。鯉は、登竜門伝説により、男児の成長出世を願う意味となりました。
  • ・蓮       
  • 士大夫は蓮が泥土からまっすぐに茎を伸ばし、美しく花開くことから、君子の高潔性という精神的理想を重ねました。伝統的に男女の結婚や、子孫繁栄の意味を含んでいました。
  • ・鷺(さぎ)       
  • 水鳥は豊かさ、子孫繁栄の意味があります。さらに泥地に汚れず立つ姿から高潔な人格、転じて官僚に合格するという意味があります。
  • ・芙蓉
  • 栄華。
  • ・蔓系植物
  • 豆、葡萄、瓜は連綿とつながる子孫を表します。
  • ・罌粟(けし)
  • 子どもの誕生を願っています。
  • ・鵪(うずら)
  • 安らかさを表します。
  • ・蝶・猫
  • 長寿を意味します。
  • ・蜂・鹿・猴
  • 高位の役職への出世と、富裕になるという意味があります。
  • ・鴨・蟹・亀
  • 甲羅を持つ生物は、官僚に最優秀で合格。
  • ・菱(ひし)
  • 子どもが賢く育つ願い。
  • ・鶴
  • 鶴は古来より仙人の乗り物と伝えられていました。仙界、長寿、吉祥、出世の願い。当時文人のペットとして飼われ、風流な隠遁生活という意味も重ねられました。
  • ・兎(うさぎ)
  • 不死、再生。
  • ・竹
  • 生命力の強さから、特別なめでたい植物とされます。爆竹の賑やかさ、祝い、繁栄の意味。士大夫は竹の真っ直ぐさ、冬季でも青々としていることなどに人格的理想を重ねました。
  • ・鶏冠花
  • 雄鶏は朝を告げるため、めでたい陽鳥、男子の出世。

会員様ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワード紛失
[新規会員登録]

ショップ情報

株式会社誠和商事

〒803-0184
北九州市小倉南区木下677-32
TEL.093-531-3098
FAX.093-967-0025
[email protected]
→ショップ案内